ニュース

クチコミ数: 0

ニッコー大連の親子が布絵づくり 協力して〝だるま飾り〟完成させる

手づくり工芸で親子のふれあいをと、ホテル・ニッコー大連は3月8日、ホテル内で布絵作成イベントを開き、アパートメントに入居している親子15人が参加した。このイベントは、ホテルが入居者を対象に行っている交流行事。この日は布絵工芸を手がけている大野久子さんを講師に招き、だるまの飾り物づくりに挑戦した。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

ラマダプラザがチャリティー活動 障害児が学ぶ学校へ3000元寄贈

ラマダプラザ大連(中山区勝利広場)は3月7日、知的障害を抱える児童が学ぶ「大連市沙河口区啓智学校」(沙河口区撫順街)の児童と教員ら約110人を招き、チャリティー活動を開いた。同プラザは毎年、チャリティー活動を開いており、今年が8回目。この日はまず、同プラザ行政経理の劉継鋼さんと同校校長の杜増敏さんが登壇。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

軟件園に康派商戸連合会が成立 5月31日に国際フェスティバル

「活気ある地域づくりを」と、大連ソフトウェアパークの一角にある店舗兼マンション「康派大厦」(沙河口区五一路)に入居する店舗のオーナーら10人が3月15日、同所の喫茶店「十二橡樹」で会合を開き、康派商戸連合会の結成やフェスティバルの開催などを決めた。康派大厦の1、2階には、飲食店やバーを中心に約20店舗が入店し、マンションには同パークの企業に働く日本人が多く住んでいる。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

朝日ビールが音楽イベント開催 約100人が赫茲酒吧で盛り上がる

朝日啤酒(中国)投資有限公司大連分公司(朝日ビール、中山区人民路、平安大厦21階)は3月1日、西崗区唐山街のバー「赫茲酒吧(Hertz Bar)」で交流イベント「Asahi Music Night」を主催し、日中両国の若者ら約100人が盛り上がった。同イベントは、多くの人に交流の場を提供しようと開かれたもので、朝日ビールとしては初となる大規模なイベント。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

スイッシュでシンガポール美食祭 4月2日から8階レストランで

スイッシュホテル大連(中山区五恵路)は4月2日か19日まで、8階のカフェレストランで「シンガポール美食祭」を開催する。同期間中は、口当たりが滑らかで、香りが食欲をそそる「海南チキンライス」や、栄養価が高く、濃厚な口当たりの鍋料理「パクテー」、甘酸っぱい味付けで、ふんだんにカニ肉を使った「チリ風味カニ」、メーンメニューでもある「フィッシュヘッドカリー」など、シンガポール仕込の本格的な料理が楽しめる。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

美・up 美容で耳つぼジュエリー 日本で話題の体質改善法

トータルSPA&エステティックサロン「美・up 美容会所」(中山区七七街31−2−1号)は、日本で話題になっている「耳つぼジュエリー」を中国でいち早く取り入れ、評判を集めている。「耳つぼジュエリー」は、ストレスや不眠、美肌、疲れ、生理痛、冷え性、便秘、ダイエットなどの症状に効果がある東洋医学。110か所もある耳のつぼを刺激することで様々な症状を改善するもので、耳つぼジュエリーを継続して貼ることで効果が得られるという。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

恒例のじゃんけん大会で盛り上がる 北海道人会で親ぼくを深め合う

北海道ゆかりの人たちで結成する大連北海道人会の懇親会が3月18日、中山区経典生活のラーメン居酒屋「信長」で開かれ、会員23人が参加した。まず、北洋銀行大連事務所の山田英幸所長が「懇親会は今年初めての開催ですが、今年も定期的に開催して、会を盛り上げていきたい」とあいさつ。続いて乾杯して懇親会に入った。初参加者は6人で、積極的に名刺交換をしたり、自己紹介したり、親ぼくを深め合った。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

静岡県人会市内分会が定例懇親会 毎月第4火曜日に交流深め合う

静岡県人会市内分会の懇親会が3月25日、中山区民主広場のラーメン居酒屋「信長」で開かれ、メンバー5が参加した。静岡県人会は主に開発区で開かれているが、市内の会員は距離的に参加しづらいこともあった。そこで、「市内に住んでいる会員で気軽に集まり、交流を深めよう」と、昨年9月に市内分会が発足した。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

4月12日に「大和」で奈良県人会 ゆかりのある人に参加呼びかけ

大連奈良県人会が4月12日午後6時から、西崗区中山路の民航大厦19階の日本料理店「大和」で開かれる。同県人会は、懇親会を定期開催しているほか、大連理工大学内に設立されている奈良研究会の活動もバックアップするなど、幅広い活動を続けている。4月12日の県人会では、同県出身者やゆかりのある人たちが、親ぼくを深め合う。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

康派大厦に英国式喫茶の「十二橡樹」 本格紅茶やお手ごろランチも

白が印象的な「十二橡樹」の店内

大連ソフトウェアパークのマンション「康派大厦」(沙河口区五一路)にこのほど、イギリス式の紅茶が楽しめる喫茶店「十二橡樹」がオープン、スタイリッシュな雰囲気で女性たちを中心に人気が集まっている。店内は、白で統一されたテーブルや椅子が印象的で、ヨーロッパの雰囲気を漂わせている。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

お好み焼き、鉄板焼き「こてこて」開店 島根の味が4月上旬、魯迅路に登場

中国全土で「しんせん館」などのスーパーマーケット73店を経営する「株式会社マックスパワー 」(松江市)と、日本全国で約30の飲食店を経営する「株式会社RC・クリエイティブグループ」(松江市)は4月上旬、企業間のコラボレーションとして、中山区魯迅路に「お好み焼き・鉄板焼き こてこて」を開店させる。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

〝魅力満開〟のジャパンブランド 2日間で3万人が訪れ大盛況

開会式でテープカットする関係者

日本の文化や観光の素晴らしさ、優れた品質の日本製品を紹介する「大連ジャパンブランド2014」が3月22、23日、大連ハイテクパークのショッピングモール「万達広場」で開かれ、両日合わせて約3万人の来場者でにぎわった。ジャパンブランドイベントは、JTB CHINAが実行委員会事務局となって、これまで広東や青島、成都で6回開き、「ジャパンブランド」をアピールしてきた。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

会場盛り上げた「Seven Colors」ステージ 初の海外公演でメンバーも大感激

会場を魅了した「Seven Colors」のステージ

「大連ジャパンブランド2014」の会場を盛り上げたのが、鹿児島のご当地アイドルグループ「Seven Colors」のステージだった。1階の円形ホールだけでなく、吹き抜けの2、3階からも声援が飛び交い、「こんなにお客さんが盛り上がってくれ、私たちも感激しました」とメンバーたちも声を詰まらせた。Seven Colors」は、鹿児島県の若い女性たち10人で結成する地元のアイドルグループ。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

ジェトロが日系企業支援セミナー 激動する中国ビジネス界を背景に

日本貿易振興機構大連事務所(ジェトロ大連=西崗区中山路、森茂大厦)主催の「進出日系企業支援セミナー」が3月6日、開発区金馬路の凱倫飯店で開かれ、日系企業の幹部ら75人が参加した。今回のテーマは「中国事業の再構築 持分譲渡、事業再編からM&Aまで」で、普華永道中天会計師事務所有限公司(PwC)大連分所のシニアマネージャー、後藤洋一さんが講演した。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

SDLセミナーに定員上回る60人 関心集めた多言語翻訳ソリューション

定員を上回る参加者が詰めかけたセミナー会場

多言語コンテンツ管理のソリューションプロバイダ「SDL」主催のグローバルソリューションセミナーin中国・大連「製品のグローバル展開における多言語翻訳ソリューション」が3月6日、沙河口区数码広場のDLSP8号館地下会議室で開かれ、日系企業の幹部ら約60人が参加した。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

加工機械のニッコーが大連に法人 中国の水産業界への進出目指す

加工機械メーカー「ニッコー」(本社・北海道釧路市)の大連法人「日興発自動化設備(大連)有限公司」(開発区遼寧街)の開業式が3月8日、中山区長江路のホテル・ニッコー大連で、関係者約40人が出席して開かれた。ニッコーは、ホタテ貝自動生剥き機や三次元計測生魚定貫切身装置を開発するなど、水産、食肉、農産物など食品加工機械の開発、製造、販売を行っている。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

キリン一番搾りに「櫻ラベル」 4、5月に中国国内で限定発売

日本のビールを代表する「キリン一番搾り」に、春の雰囲気をたっぷり漂わせる「櫻ラベル」が、4、5月に中国国内で限定発売される。キリン独自の〝一番搾り製法〟に加えて麦芽100パーセントにリニューアルされ、「一段と美味しくなった」と評判の「キリン一番搾り」。『櫻ラベル』は、美味しさに加えて、季節感を味わいながら、日本品質への信頼を高めてもらうのが狙い。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

神奈川県企業交流会が開催 関係者ら15人が佳能機械を見学

公益財団法人神奈川産業振興センター大連代表処(中山区勝利広場、ラマダプラザ大連)は3月5日、佳能機械(大連)有限公司(キヤノンマシナリー、開発区26号地、華盛達房地)で神奈川県企業交流会を開き、同県関係者ら15人が参加した。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

第38回富山企業会が開催 同県関連企業から24人参加

富山県に関連のある企業で結成する「大連富山企業会」が3月5日、開発区金馬路の凱倫飯店で開かれ、関係者ら24人が参加した。38回目となる今回は、セミナー形式で行われ、同県大連事務所の油本達義所長があいさつした後、托納美物流(大連)有限公司(トナミ物流、保税区黄海西四路)の岡崎美男総経理が「中国の抱える物流事情」を講演。

2014年4月8日
クチコミ数: 0

沖縄投資説明会に大連企業関係者ら アジアのビジネス拠点をアピール

沖縄県への企業進出などを呼びかける「沖縄投資環境説明会」が3月5日、中山区人民路のフラマホテルで開かれ、大連の企業関係者ら約70人が来場した。同説明会は昨年に続いて2回目。主催者の沖縄県商工労働部の下地明和産業振興統括監が「沖縄は観光だけでなく、情報産業や製造、バイオなどの産業集積地でもあり、アジアの物流拠点づくりも目指している」とあいさつ。

2014年4月8日
カテゴリ
エリア