- HOME
- » Whenever誌面コンテンツ
- » 管理栄養士の食コラム
- » 管理栄養士の食コラム
管理栄養士の食コラム
Q&A編
Q
2月14日はバレンタインデー。バレンタインと言えば、チョコレートですが、チョコレートの健康効果はどんなものでしょうか?
A
ご相談、ありがとうございます。もうすぐバレンタインデーですね。中国では恋人の日。花を手にした多くの女性の姿を目にすることでしょう。
チョコレートは「太る」「虫歯になりやすい」などマイナスの要素が上げられてきましたが、最近では健康効果が注目されています。
①抗酸化作用
人間の体をサビつかせる活性酸素と闘うのが抗酸化物質。チョコレートの原料であるカカオには、お茶や赤ワインと同じような抗酸化作用があります。動脈硬化の予防やコレステロール値の正常化に効果的と言えます。
②リラックス作用
チョコレートには「テオブロミン」という成分が含まれています。神経を鎮静させる作用がある成分です。ヨーロッパでは、寝る前にチョコレートを食べることもあるそうです。
③貧血、便秘、骨粗しょう症をサポート
チョコレートはカルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラル類を豊富に含んでいます。つまり、栄養バランスが良いと言えます。食物繊維も多いので、便秘がちな方にも嬉しい食品です。
※チョコレートとニキビ
「チョコレートを食べるとニキビができる」と思っている方は、多いのではないでしょうか。ペンシルバニア大学の研究で、チョコレートとニキビには、科学的な因果関係が認められないと判明しています。また、カカオ・ポリフェノールにはアトピー性皮膚炎を抑える作用のあることが、分かっているそうです。
食べ過ぎに注意しながら、毎日少しずつ取り入れるのがオススメです。チョコレートを楽しみながら、健康生活につなげていきましょう。
文章・管理栄養士 白石香代子
白石さんへのご質問も受け付けています。ご質問は編集部(E-mail:mail@hwheneverdalian.com)へお送りください。
コメントをどうぞ
更新日: 2015-02-05
クチコミ数: 0
- アジアン (3)
- カフェ (11)
- スイーツ (1)
- チェーン店 (26)
- フードコート (1)
- ラーメン (13)
- 中華料理 (9)
- 和食・日本料理 (35)
- 居酒屋・バー (13)
- 洋食・西洋料理 (6)
- 焼肉 (3)
- 閉店・移転・終了 (134)
- 韓国料理 (16)
- イベント (8)
- エステ・マッサージ (3)
- カラオケ (3)
- クラブ・ディスコ (2)
- サークル (8)
- ショッピング (35)
- ハイキング (2)
- フィットネスクラブ・スポーツ (7)
- プレイスポット (4)
- 学校・スクール (12)
- 広場・公園 (13)
- 旅行 (15)
- 温泉・スパ (1)
- 観光 (52)
- 閉店・移転・終了 (95)
- 3つ星ホテル以下 (11)
- 4つ星ホテル (14)
- 5つ星ホテル (10)
- ホテル・アパートメント (38)
- マンション・オフィス (37)
- 不動産 (6)
- 乗り物 (7)
- 大連お役立ち情報 (14)
- 生活用品 (7)
- 病院・クリニック (13)
- 閉店・移転・終了 (12)
- 飲料・食品 (8)
- okaさんの食楽人生 (7)
- ニュース (1,118)
- ヒューマンストーリー (34)
- 中国、食のあれこれ (14)
- 巻頭インタビュー (64)
- 恵太太の季節を食す (18)
- 管理栄養士の食コラム (18)
- 旅順 (36)
- 開発区 (30)
- 人民路・港湾広場 (20)
- 森ビル周辺 (18)
- 中山広場周辺 (17)
- 会展中心・星海広場 (17)
- 青泥窪橋 (16)
- 民主広場・経典生活 (14)
- 友好広場 (13)
- 西安路 (10)
- ソフトウェアパーク (9)
- 和平広場 (9)
- 黒石礁 (8)
- 大連駅周辺 (7)
- ハイテクパーク (7)
- オリンピック広場 (7)
- 二七広場 (5)
- 大連空港 (4)
- 三八広場 (3)
- 馬欄広場 (2)
- 保税区 (2)
- 解放路 (1)
- 金石灘 (1)
- 華楽広場 (1)